ゼロサム鱗で年無し55cm2.6kg!!
当社ロッドをお気に入り頂いております熊本県在住の浦崎嘉晴様より、以前もご紹介いただいたチヌの好ポイント「熊本県 西河内漁港」で大型ゲット!!との嬉しい釣行レポートをご寄稿を頂いております。写真も鱗の美しい!!曲がりの写真を頂いております…是非ご参照下さい。
釣行日:平成22年9月19日
釣行場所:熊本県 天草下島西河内漁港
タックル:(ロッド)ゼロサム磯鱗IM0-53
(ライン)釣研 フリクッションゼロ1.5号 (ハリス)釣研 ゼロα1.5号(針)ヤイバX 閃刀チヌヘビー・ミドル23号 (ウキ)釣研 Thope(B)
釣行記:8月の暑さが朝晩だけでも嘘の様に涼しくなり、日に日に秋が深まっているのが体感出来る季節となってきました。秋と言えば「チヌ」の小型中型の数釣りが最も有望な季節ですが、そんな時期にしかも堤防で良型の数釣りが期待出来る夢の様な堤防が以前にも紹介したことがある「西河内漁港」です。しかし、温暖化による高水温の影響か?、一帯ではいい釣果が全くと言っていい程、聞かれないシビアな状況の中、9月19日に釣紀行10月発売号の取材で「ゼロサム鱗IM053」を使用して一足速く良型の引きを堪能してきました
当日は夕マズメ狙いでの2時間程度と短時間勝負で15時30頃にスタート。マキエが効いてくるとヘダイやフエフキの子と海の中は夏真っ盛り。しかし、餌取りの気配が消えた時に集中的に狙うと45cm・49cmのチヌがヒット。この時期にこの型がヒットすれば恩の字といったところですが、この日のクライマックスは17時頃。ゆっくりとラインが走り鱗が13番へと曲がり込んでいくアタリでアワセを入れると明らかにこれまでと違ったチヌとは思えない引きです。 (さらに…)
兵庫県 家島でチヌ狙い
兵庫県姫路市在住でトーナメントなどで幅広く活動されており、当社をご応援、アドバイス頂いております丸井和弘氏より釣行レポートが届いております…是非ご参照下さい。
釣行日:平成22年4月24日
釣行場所:兵庫県家島諸島 倉掛 渡船:飾磨渡船
タックル:(竿)イングラムISO IM 1号500
(リール)BB-X HF3000 (ライン)YGK磯1.5号(ハリス)YGK GP-21 1.2号(ウキ)宮川ウキ0
釣行記:4月の下旬になって、天気の良い日が続き気温も上昇してきましたが、海の水温は低くチヌの活性は悪いよう…そのような状況の中、4月24日(土)にマルキューSさんら社員6人と私のクラブMSのメンバー6人で親睦を兼ねたチヌ釣り大会を、兵庫県家島諸島で行ないました。ここはチヌの魚影が濃く、トーナメント等のチヌ釣り大会の開催場所でも知られています。この日は、9時5時までのチヌ二匹の合計の長さを競う事にしました。
渡船に乗り込み30分程で磯に到着、私はマルキューさんのY氏と倉掛の東かべに磯上がりしました。北の船着きにY氏、私は南側に釣り座を構えて釣りをします。この日使用した竿は、イングラム磯IM 1号-500。この竿はIMガイド、一体型の滑り止め付きグリップ、ベタ付防止処理等の機能等、ハイエンドクラスに匹敵する充実装備が付いていながらも定価3万円台と安価で使いやすいロッドです。IMガイドは糸絡みも少なく、糸の出も良く、ストレス無しで釣りに集中できるので釣果アップにもつながります。そして、いよいよ釣り開始。瀬際は水深も無いので (さらに…)
春です!恒例2010沼島のチヌ第2弾!
三原テスターより、前回記事に引き続き、この時期恒例の淡路島沼島のチヌの釣行レポート第2弾!!が届いております。前回と比べ状況はどうなっているのか???…是非ご参照下さい。
釣行日:平成22年3月28日
釣行場所:兵庫県沼島一ツバエ 渡船:とらや渡船
対象魚:チヌ 天候/波/潮:晴れ/なし/中潮
タックル:(竿)ゼロサム磯試作タイプ ライトモデル530
(リール)シマノBBX MG3000DHG(ライン)クレハリアルサスペンドFR1.5号(ハリス)クレハグランドMAX・FX11.2号(ハリ)ハヤブサ鬼掛 軽攻めチヌ13号 イブシ茶・オレンジ 競魂チヌ遠投仕様13号(エサ)配合エサ:マルキュー/チヌパワー日本海1袋/チヌパワーダッシュ1袋 サシエサ:くわせオキアミSP/L
釣行記:3/28またまた行ってまいりました!第2弾となる兵庫県沼島釣行にメンバー6人(女釣り師含む)で乗っ込みチヌ狙いに行ってきました。
先週と同じくこの日も風が無く釣り日和!この日はチヌ・タイが狙える磯の一ツバエに上げてもらう事にしました。この磯は地向きが水深は浅く沖目は水深もあり流れもある好ポイントです。早速ゼロサム磯試作タイプのライトモデルをチョイスし地向き狙いで第1投!しかしマキ餌と合わせて流すも当り無し・・・!?しかしこれは毎度の事でマキ餌が1時間程効かさないとここ沼島は当ってこない!
春です恒例、2010沼島チヌ釣行記
三原テスターより、毎年、この時期の行事となっております、兵庫県淡路島、沼島のチヌ狙い!の釣行レポートが届いております。今年初の沼島でいったい今年の状況はどうなっているのか???…是非ご参照下さい。
釣行日:平成22年3月22日
釣行場所:兵庫県沼島黒崎3番 渡船:とらや渡船
対象魚:チヌ 天候/波/潮:晴れ/なし/小潮
タックル:(竿)ゼロサム磯試作タイプ ライトモデル530
(リール)シマノBBX MG3000DHG(ライン)クレハリアルサスペンドFR1.5号(ハリス)クレハグランドMAX・FX11.2号(ハリ)ハヤブサ鬼掛 軽攻めチヌ13号 イブシ茶・オレンジ 競魂チヌ遠投仕様13号(エサ)配合エサ:マルキュー/瀬戸内チヌ2袋 サシエサ:くわせオキアミSP/L
釣行記:3/22 今年初、やってまいりました!毎年、恒例の第1段(兵庫県沼島)に釣りメンバー7人で乗っ込みチヌ狙いに行ってきました。この時期の沼島は40cmオーバーの数釣りが狙える好ポイントの1つで5月いっぱいまで大型チヌが狙えます。この日は風も無く釣り日和!となり、船長おすすめ磯の黒崎3番に上げてもらう事になりました。
この磯は全体に水深は浅く沖目の藻際がポイント。早速、マキ餌を遠投し第1投?さすがに1投目は反応なし・・・水温が低いのかサシエサがきれいなままお帰りになられます!
それから1時間程経った頃、潮が右から左へ動き出した瞬間!ウキが海中に消え軽く合わせると竿にコンコンとチヌ独特の感触・・・チヌだ!!!今年初めてのチヌなので慎重にやり取りし海面に浮いてきたのは銀色の30cm程の美しい綺麗なチヌ!待望の今年初のチヌを釣り、自然とニコニコ笑顔・・・!柳の下にと2匹目を目指し釣り (さらに…)
ゼロサム鱗で年無しチヌget!!
前々回に続き熊本県在住の浦崎嘉晴様より、今回は年無し2.35kgのチヌを仕留めましたとのご寄稿を頂いております。ゼロサム鱗を使用しての釣果で詳しい竿の感想もレポート内に書いていただいておりましたので是非、竿も含めての参考になれば…是非ご参照下さい。
釣行日:平成22年3月21日
釣行場所:熊本県 天草下島西河内漁港
潮:中潮 満潮10:52(265cm)干潮05:01(114cm)/17:34(52cm)
釣果:チヌ35-50.5cm 3枚
タックル:(竿)ゼロサム鱗 1号530
釣行記:熊本県天草周辺はチヌの宝庫と言っても過言ではなく、磯に限らず身近な堤防でも良型狙いや数釣りとチヌ師を熱くさせるフィールドが無数に存在します。秋に(記事no.207/206をご参照下さい)紹介させて頂いた西河内漁港ですが、付近の事前情報では「付近のノッコミはまだまだで、最近はチヌもそんなに上がってない」と釣行前から痛い通告(泣)「ならばダメ元で…」と狙ってみることにしました。
広島県呉チヌ快釣、なんと尾長も
広島県在住のお客様、ゼロサム鱗をお気に入りにして頂きご愛用していただいている松村様より、釣行記をご寄稿頂きましたので掲載させて頂きます。是非ご参照下さい。
釣行日:平成21年11月14日
場所:広島県 呉市の波止場
タックル:(竿)ゼロサム鱗0号530
(リール)インパルトα競技 (道糸)東亜ストリングパワードリーム磯1.25号 (ハリス)東亜ストリングパワーエクシード0.8号(ウキ)丹羽ウキ0号(ハリ)グランジークチヌゼロフカセ1号/2号
釣行記:この所良い釣果に恵まれておりませんでしたが、11月に入りチヌの食いも上向いたかな?と思い、呉市内の波止場に釣行しました。
いつもの波止場なので、仕掛けはいつものゼロサム鱗0号 今更とも思われるかもしれないが、相変わらず良い曲がりをしてくれ、釣り人を楽しませてくれる竿だと思っている。
ウキは、丹羽ウキのL0号にジンタン4号、1.5メートルの所にウキ止めを結び、ハリスを3メートル取り、ハリはジークの1号を結んだ。
ここはいつも2枚潮なので、仕掛けは沈ませて行くことが釣果の早道だと考えている。
マキエを45杯入れ、仕掛けを投入、マキエの帯の中に仕掛けを引き、また45杯被せる。
熊本県でチヌ快釣!
熊本県在住の浦崎嘉晴様より、当社ゼロサムシリーズのファンでゼロサム鱗、ゼロサム弾、ゼロサム磯玉を愛用、どれも満足のいく製品で釣行の際の心強い相棒として活躍中!今後も良い製品が出るのを楽しみにしていますので、良いロッド作り頑張って下さい。との嬉しいお言葉とそれに合わせ、チヌ釣りに行き、ゼロサム鱗を使って良い釣果に恵まれました!との釣行記をご寄稿頂きましたので掲載させて頂きます。是非ご参照下さい。
潮:大潮 満潮7:43(339)/19:41(335)干潮1:26(42)/13:44(77)
釣果:チヌ3848cm 6枚 バリ48cm前後 4枚
タックル:(竿)ゼロサム鱗 1号530
…ご寄稿ありがとうございました。当社商品をお気に入り頂いております事、またご期待を頂いております事、誠にありがとうございます。大変励まされ、心強く感じております。今後共、何卒皆様にもご応援頂きます様、よろしくお願い申し上げます。
愛知県好調!良型クロダイ GO!GO!
身近な波止釣りを目一杯楽しまれる名人!?中村テスターより、チヌ釣り、落し込みのレポートが届いております。是非ご参照下さい。
釣行場所:愛知県 日間賀島西港
釣行記:今年も、やっと本格的な落とし込みシーズン到来か?と思わせるほどのクロダイが多い年回りとなっています。連日のようにいい釣果でクロダイと楽しんでいる釣り人が多いと言う事なんでしょう。
そんな、素晴らしい恩恵を私も受けたくなり、本日は祭日と言うのにホームグランドの日間賀島西港に出向いてしまったんです。車も人も多い休日に・・・?夏休み期間中は知多半島に遊びに来る人はメチャ多いんです。海水浴も含めてですが?勿論その中には釣り人も大勢いますよ。(朝一の定期船は満員御礼・・・午前6時30分発)
20日、一番船を避けて(潮は夕方の方がいい)午前11時に師崎港に到着にしました。するとラッキー臨時船が出るほどの大盛況。 (さらに…)
日間賀島波止でのクロダイ釣り大会
レポート:私の所属する日間賀島波止釣友会の第7回「クロダイ釣り大会」が、7月12日に、日間賀島西港一帯で行われました。今年こそはと、意気込んでみたものの果たしてその結果は?
当日の天気予報は、曇り一時雨、とのことだったのでしたが、実際はものすごい暑い日となってきたんです。潮の時間も、満潮午前8時チョイ過ぎ。こんな良い潮時の、大会は初のこと。いい釣果が期待できると言うものです!?
さて、当日午前5時30分、日間賀島波止釣友メンバーがヤンマー前(愛知県新師崎)に総勢21名が集まったんです。誰が優勝してもいいほどの腕前の持ち主達。もちろん私も含めますよ。この大会前に練習釣行にきた時も必ずクロダイを仕留めています。そう、この私でさえも来るたび釣果はあったのだから・・・?